大会まで2週間を切り、そろそろ準備も含めて気合を入れようかという所で、第8回うつくしま、ふくしま。ジャーニーラン250Kの大会プログラム等が到着しました。
大会プログラム、コースマップ等
当日引き換えは参加賞のみで、ゼッケンも事前送付なんですね。安全ピンも自前のを忘れずに。
ライト2灯(予備電池、またはバッテリー含む)、点滅灯、反射材、熊鈴が必携か。
大会資料や参加者名簿はメールの添付資料で事前送付されてました。
250km 女子29名 男子139名
122km 女子23名 男子70名
128km 女子18名 男子56名
122kmの部はスタート時間が同じだからお会いできそうですが、128kmの部は途中抜かれるかゴール後じゃないとお会いできないのか。
当初想定と違ってゴール日に移動しなきゃならなくなったから、ゴール後の動線も考えとかなきゃ。
意気込み
みちのく津軽ジャーニーランより累積標高が大きそうなのと、アップダウンが後半戦まで続く感じに見えるので、ポール持って温存しつつ、途中3箇所程度で適度に仮眠をとって進み、制限時間に余裕をもって46~8時間くらいで行きたいなと線引きしてみました。
CP | 場所 | 距離 | 区間 | 予定時刻 | 関門時刻 |
S | 南相馬市 小川町体育館 | 0.0 | 0.0 | 9/13 16:00 | 9/13 16:00 |
CP1/AS | 相馬市 フレスコ キクチ相馬店 | 21.0 | 21.0 | 18:30 | 19:30 |
CP2/AS | 伊達市 霊山こどもの村入口 | 48.4 | 27.4 | 23:25 | 9/14 0:30 |
CP3/AS | 福島市 JR福島駅前 | 75.5 | 27.1 | 9/14 3:10 | 5:30 |
CP4 | 二本松市 智恵子の生家 | 94.6 | 19.1 | 6:45 | |
CP5/AS | 本宮市 JR本宮駅前 | 108.7 | 14.1 | 9:15 | 12:20 |
CP6/RP | 郡山市 まねきの湯 | 122.5 | 13.8 | 11:45 | 16:00 |
CP7/AS | 郡山市 萩娘ポケットパーク | 141.2 | 18.7 | 16:30 | 21:30 |
CP8/AS | 猪苗代町 JR翁島駅前 | 165.7 | 24.5 | 20:40 | 9/15 1:30 |
CP9 | 会津若松市 JR会津若松駅前 | 184.2 | 18.5 | 9/15 0:00 | |
CP10/AS | 会津若松市 背炙山レストハウス | 198.6 | 14.4 | 3:30 | 9:00 |
CP11/AS | 郡山市 舟津公園 | 220.7 | 22.1 | 8:30 | 12:30 |
G | 郡山市 まねきの湯 | 250.2 | 29.5 | 13:55 | 18:00 |
ゴール閉鎖時間ギリギリに入ってしまうと、風呂入れないまま帰路に着かねばならんかもなので、しっかり余裕を持って楽しみながら進まねばな。
スタッフの皆様、ご一緒の皆様、長旅でお世話になりますがよろしくお願いします。
コメント