6年振りの出走となった第21回つがる地球村一周マラソン。
てらさんの背中を追って当初想定よりは速かったものの、PBには18秒足りなかった備忘録を。
レース前日
ひたすら試してランキングのクロワッサンを見て、サンマルクカフェのチョコクロ美味かったよなーと思いつつ、今年は子供達のダンス発表会でRINGO MUSIC FES. 行けないからとサンダルjogでチラ見する事に。
弘前市りんご公園
自宅からゆっくり走って1時間強で会場到着。ステージ開始直前で既に駐車場は満車でした。
RINGO MUSIC FES.
入口でりんごジュースをいただき、快晴で良かったと思いつつ会場入り。
メインステージ見るかなとスマホ片手に歩いてたら、てらさんに声かけられてびっくり!
職場の方と会場から2km程離れた所に車停めて走って来たとの事。
まさかの遭遇に驚きつつ、サブステージのはれわたりバンドの演奏を聴いてから帰還しました。
予定なければ2日間ダラダラと飲みながらFES.楽しみたかったなー。

帰還して翌日の装備確認。季節は秋という事でひゃっほいタンクは封印しつつも上下インナーファクトで、10kmという事で8年ものの薄底シューズZoom Streak LT4履く事に。
翌日のダンス発表会のリハーサルという事で、みちのく津軽ジャーニーランCP13まで次女を連れて行き、リハーサルの様子を観覧。
翌日レースなのでサクッと飲んで早めに就寝。
レース当日
通常通り起床し、身支度してテレビ体操してから出発。
つがる地球村
7:30頃に会場到着。結構早くから皆さん来てる感じで駐車場埋まり気味。
受付
レース前に出走確認という事で受付へ。
事前抽選で当選してた方は受付時に受け取りらしく、櫛引さんがカップラーメン一箱ゲットしてました。いいなー。
受付後にてらさん発見してご挨拶。
けんしょうさん、けんじんさん、鹿内さん、前職の先輩方も発見してご挨拶。ふじさきかけっこクラブの方も居たな。
開会式
8:30から開会式が始まりました。
森田養護学校の生徒達が元気に選手宣誓してました。
開会式終わって一旦アップしようかと移動してたら衆弓さんが声かけてくれました。レース前で緊張の様子。入賞圏内だと気合も入りますね。
ちょっとアップして戻って来て、小学生の部のスタート見るかと歩いてたら、みちのく津軽ジャーニーランに出てた女性ランナーさんが声かけてくれました。
来年もスタッフ参戦になりそうなのでぜひ出走ください。
1km(小学1~3年)
小学校低学年の部が9:00スタート。
ゴールを待つ間にRUN丸さんが声かけてくれてしばしお話し。このところスピード上げると腹痛が出て微妙との事。
1kmトップは3:30/kmくらいで帰って来てて、小学生にかなわんと思いつつ日陰でストレッチしてました。
1km(小学4~6年)
9:10に小学校高学年の部がスタート。
朝方は涼しかったのに、日が照ると暑いなと一旦車に戻り、水分補給してからトイレに行ってスタート地点へ。
まだ整列してないスタート地点で、てらさんがポールポジションで構えたりでテンション上がるwww
シューズ円陣
待機中にてらさん、けんしょうさん、けんじんさんとシューズ円陣で気合を入れる。
スタート時間が近づいて来て続々と整列し始め、9:25にスタートとなりました。
10km スタート
膝と腰が万全ではなくトータル4:15/km目標で、入りから飛ばすと大変起きそうだったので、前方を走るMAD CRUE女性陣をペーサーに後ろを進む事に。
スタートから500mくらいで周囲の方のスマホで緊急警報みたいな音が鳴って不穏な空気になりつつも、序盤は下り基調もあってあまり息も上がらずに1kmを4:00/kmで通過。
1km通過したら左からてらさんが前に出ていいペースで進むなー。
一旦下り基調から上り基調に切り替わり心拍上がって来たな2kmは4:13/km。
給水所が見えて来たあたりではてらさんがだいぶ前に見えてた。
平坦なロードを淡々と進み3kmは4:12/km。その後は下りを頑張って4:03/km→3:54/kmと頑張って上げる。先頭独走で速かったなー。
RUN丸さんとスライドするもグロッキーの様子。。。
てらさんを追って折り返し。まだまだ元気で笑顔のてらさん。
折り返して上り基調でキツいけど、スライド区間で声かけたりで元気は出る。
けんしょうさんを激写しつつ進むもだいぶ息が上がってキツい。。。
片側工事で1車線になってた区間も混雑せずで問題なし。
6kmから4:28/km→4:30/kmとだいぶキツいが、歩いてたRUN丸さんに声をかけ少しご一緒しつつ力をいただいて先へ。
前職の先輩方とスライドするも坂がキツいとの事。折り返したヲレもなかなかキツい。
頑張っててらさんと女子トップを追うもジリジリ離されるが4:11/kmとペースは戻って来た。
下り基調を頑張って4:03/kmまで戻し、残りは1km頑張るしなかいとゴールへ向かいました。
ゴール
なんとか10km走りきり42分弱でゴールテープを切りました。てらさんの背中は遠かったなー。
後々確認してみたら、6年前のPBまではあと18秒という事で、もうちょい突っ込んでれば行けたのかもなーと思ってしまった。
参加賞
ゴールでチップ回収していろはすをいただき、そのまま参加賞を受け取りに。
参加賞はTATSUYAの牛乳パン。朝食がパンなので助かります。
ゴール後はしばらくダウンjogがてら前職の先輩方のゴールを見守ってから帰還しました。
感想
6年振りに出走したつがる地球村一周マラソン。
折り返しの上り基調がキツいけどスライドコースで楽しかったですね。
過去記事を見たら1km3:30/kmと突っ込んでPB付近だったんだなと思い出し、腰と膝がイマイチながらも、もうちょい気合をいれて1km2秒ずつ削ってればPB行けたんだと、それなりの手ごたえは感じました。
(参考情報 距離:9.95km 気温:21.1℃ 高低差:91.0mD+ 93.9mD-)
地元大会参加者が増えて参加者のレベルが上がってるのか、38分切らないと入賞できないとかハードル高いなーと実感。
超長距離をじっくり楽しむのもいいですが、短い距離をしっかり走りきる練習もしないとフルマラソンも速くならないし、来年2月に向けて頑張らないとなと改めて思いました。
ご一緒いただいた皆様、楽しいひと時をありがとうございました。
おまけ
めちゃめちゃ汗だくという感じでもなかったので、サウナ入りたい気もしたけどスルーしてラーメン食いに移動。
お食事処すその
帰り道でラーメン食える場所を探してお食事処すそのへ。
テーブル席に座ってメニュー見てたら、お座敷にRUN丸さんが見えたので声かけてご一緒させていただきました。
みそラーメンが人気という事でオーダーしましたが、入店前に電話で注文している方が居たりとなかなかスクランブルで、入店順に料理が出て来るわけではないのか結構時間かかりましたな。。。
年内のレースの話や、秋田100kmや各地で出走中の皆様の状況など見てたらやっとこさ着丼。
甘めのみそが好みのスープにもやし炒めがボリューミー。中太の中華麺もマッチしてて美味いですね。
普通のラーメンには半ライスついてないのにみそラーメンはデフォルトで半ライス付いてるけど、ご飯と一緒に食いたくなる気持ちは分かります。
スープまで美味しく飲み干して、後の予定が気になるのでお先においとましました。
みそラーメン(半ライス付き) \900 ごっそさんです。

藤崎町文化センター
当日リハのため13:30くらいに一旦送り届けて昼寝。開演に合わせて再び会場入り。
子供達のダンス発表会を楽しく観覧したものの、スプリンターズSはウインカーネリアンかマジか。
いい感じの三日月を見上げながら帰宅し、夕食後に家族で桃鉄やって就寝しましたとさ。
コメント