秋田顔マラソン完走しました

スポンサーリンク
顔マラソン・GPS絵画

三戸桜まつりマラソンから名久井岳経由で帰宅し、家族と夕食をとった後は追加のもう一企画。

全国一斉顔マラソンは行けなかったけど、令和描き初めという事で終電で秋田へ向かいました。

秋田顔マラソン
GPSアート GPSランニングアート 顔の形をしたマラソンコースを走る「顔マラソン」の公式Hpです。

秋田駅

三戸への移動で朝5時から寝てなかったので、電車でビール飲んで寝てたらアッという間に秋田駅到着。

なまはげがお出迎えしてくれました。ビール飲んだら描きますよーwww

レストラン プラッツ

ラストオーダー間際に滑り込みで到着。

季節限定のさくら酵母ウィートとガーリックトーストをオーダー。

めちゃめちゃ華やかな味わいですねー。

ガーリックトーストもカリカリでビールが進みます。

ラストオーダーという事で、なまはげIPAを追加オーダー。

キリっとした苦みと、すっきりした酸味がいい感じでした。

さくら酵母ウィート \900

なまはげIPA \600

ガーリックトースト \500

ごっそさんです。

小さな秋田の醸造所 AQULAにようこそ!
秋田旧市街中央部の小さな地ビール醸造所あ...

再び秋田駅

時刻は22:57。秋田駅西口をスタート。

7分程走って千秋トンネル通りに突入。

旭川沿いを進み橋を渡って秋田工業高校に突き当たりました。右の髪の毛を描いていきます。

スタートから1時間ほどで奥羽本線男鹿なまはげラインの下を通ります。

日が変わってしまいましたがなんか線路下が多い。なまはげの頭のあたりを描きます。

炭火でいろいろ焼いてくれや前を通過。

八重桜ですかね。ソメイヨシノは終わっちゃいましたがきれいに咲いてます。

秋田市のマンホールは竿灯ですねー。

スタートから1時間30分経過。なんかスゲーとこ通りますね。

もうちょっと進むと秋田市立体育館に出ました。左側の髪の毛あたりを描いてます。

歯医者さんの看板が多い気がします。なかなかインパクトのある看板ですね。

一級河川草生津川。ここから口のあたりに差し掛かりました。

スタートから2時間経過。右の歯のあたりですが、ここもスゲーとこ通しますねーwww段差がキツイwww

もうちょっと進むと、いい感じの飲み屋さんとかが出てきました。

よいこのあいことば、イカのおすし知ってますか?

長女に聞いたら知ってましたが、個人的には初耳でした。

菅江真澄の道と書いた標柱がありました。

ねぶり流し館。懐かしい感じがしますねー。

そういえば以前訪れた3日後くらいに秋田顔マラソン完成しましたっていう公式サイトの通知をみて、マジか―!あと3日早くしてくれろー!と悲痛な叫びをあげた記憶がよみがえります。

スタートから2時間50分経過。そろそろ色々揉んで欲しい感じになって来ました。りらくる入りたい。

弾岩ラーメンは朝6時から営業しているのかー。始発が5:27だから無理ーorz

お腹がすいてきてラーメン屋さんが恋しい。。。

大分中津からやってきたからあげも食べたーい!

右目のあたりだったか、ここだけなぜか未舗装路のところがありました。工事中とかですかね。

このマンホールはなんでしょう。フキですかね。

スタートから4時間経過。鼻のあたりに差し掛かり、蔵みたいなやきとり屋さんがありました。

再びやきとり屋さん発見。やきとりも食べたいですねー。

時刻は3:45。神社には令和ののぼりが立ってました。

このあたりかなり眠くてヤバかったのですが、手を合わせて無事に完走できることを祈ります。

あー、もう夜も明けてきましたよー。マジックアワースタート。

スタートから5時間20分経過。左眉のあたりには24時間の無人クリーニングコーナーがありました。

コインランドリーじゃなくて無人受付というシステムなんですね。

空も明るくなっちゃいましたねー。半分寝ながら歩いてきたんで寒くなってきました。

朝の教会というのもちょっと救われる感じがいたします。

りんごもちの高砂堂があったり…

宮城屋蒲鉾店があったり、大正や昭和を感じさせてくれます。伝統というのも大切です。

ハンバーグ&ステーキも食べたい。

やっとこ千秋公園に戻って来ました。あとちょっと。

最後はきっちり走って、秋田駅に戻ってきたら感動のゴルゴルゴルゴルゴーーーーーール!!

寝ながら歩いたりで約6時間の夜走りを完走しました。長い一日だったよー。

始発まで30分なかったので、コンビニでサンドイッチとビールを買い込み、トイレで着替えて始発で帰りましたとさ。

感想

本当は全国一斉顔マラソンで来たかったのですが、色々と日程が合わずにいつも通りの夜走スタイルになっちゃいました。

長めのGWだったのですが、前半に家族旅行を予定してたのと、こどもの日は子供達と一緒に遊びたかったというのもあり、まぁまぁ強行スケジュールでしたが楽しめました。

秋田までの電車で仮眠していたにもかかわらず、スタート前に飲んだあくらビールの酔いが覚め、寝ながら歩く状態になっちゃったのはヤバかったですが。。。

眠いなーと思いながら走ってると、そこらへんに立ってる木とか電柱が、遠目だと人に見えてしまうのは夜だからなのか、幻覚的な感じなのか。

こればかりは超長距離のレースを経験してみないと、判別できない領域ですかねー。

顔マラソンも22都道府県と、半分に近づいてきましたねー。

岩手はいわて盛岡シティマラソンのおかわりに取っておくとして、西日本を攻める手立てを考えねば。

コメント

タイトルとURLをコピーしました