LPIC 300-300 受験報告 3度目の正直でようやっと合格

スポンサーリンク
LPIC

3年振りに重い腰を上げて再戦に臨むも惨敗に終わったLPIC 300-300。

LPIC 300-300 受験報告 3年振りの再戦も凡ミスがたたりあえなく惨敗
Java Gold SE 11の合格で気を良くして3年振りに申し込みしたLPIC300-300。凡ミスがたたった様であえなく惨敗した備忘録を。試験当日天気は良かったのですが電車で誤答確認しながら行こうと電車移動。天気は良かったのですが微妙に...

1ヶ月後の再戦でようやっと合格してきました。

試験当日

線路上の雪はすっかりなくなって春めいた3月。

移動中に仕込みができるのが電車のいい所。8:50分過ぎに青森駅に到着。

ドトールコーヒーショップ 青森新町通り店

10:00開始の試験に向けて今回もドトールで最後の仕込み。

朝ごはんはしっかり食ったのでホットコーシーを飲みつつ最後の誤答確認。

誤答確認も終わったので9:35くらいに試験会場に向かう事にしました。

ブレンドコーヒー Lサイズ \380 ごっそさんです。

ドトールコーヒーショップ 青森新町通り店 | 店舗検索|株式会社ドトールコーヒー
【店舗検索|株式会社ドトールコーヒー】ドトールコーヒーショップ 青森新町通り店の住所、電話番号、地図、詳細情報や店舗への行き方などを確認できます。

受験会場

今月も来てしまいました新町テストセンター。

5Fに到着してトイレに入ってから入室。

受付で書類を書き、身分証明書2点を提示し、サインと写真撮影後、ロッカーに荷物を預けて試験会場に案内され、そのまま試験開始となりました。

試験開始

60問を90分で解答する試験です。

前回試験後に1ヶ月プランで購入した学易の問題で準備してきましたが、見た事のある様な問題が続き安心感を持って解答を進める。

一通り解き終わって10分前後www

見直しマークつけた問題も3問程度でしたが、さらに5分かけて全問見直ししましたがミスってる所ないんじゃないかくらいの自信で試験終了ボタンをクリックしました。

試験結果

710/800と無事合格ラインを越えてました。学易恐るべし。

セクション毎の正解率は下記の通り。

Samba Basics 100%

SambaおよびActive Directory Domains 94%

Samba共有構成 80%

Samnbaクライアント構成 100%

Linux ID 管理とファイル共有 72%

うーん。どこ間違えたのかな。

学習経緯

開始日

2025年02月15日

総学習時間

6時間+α

内訳

学易問題集+誤答確認 6時間

学易

感想

過去2回とも初見の問題で苦戦しまくりでしたが、学易恐るべしという感想でした。

テキスト・問題集が試験範囲に追従しない中、やはり同傾向のWeb問題集があるってのは強いですね。

これでLPICの有効期間5年間延長された感じになったので、また5年経過しないうちにLPIC3の別試験を受ける事にしましょう。

おまけ

㐂伝

まさかの試験が15分程度で終わってしまったので、早めの昼メッシを食って帰る事に。

アウガ新鮮市場内にある㐂伝は朝からやってるって事でアウガ地下へ。

カウンターに座って一番人気の焼干し中華をオーダーしてしばし待つと、オーソドックスが中華そばが登場。

熱々のスープはあっさり醤油で朝から食えるサッパリ系。

麺がなかなか特徴的で、細めの麺が全粒粉かと思いきや、イワシ粉末を練り込んだオリジナル麺との事。細麺の割に歯ざわりがしっかりして噛みごたえある感じですね。

チャーシューにナルトにネギとオーソドックスな中華そばで、食べ飽きることなく何度も行けますね。

久しぶりにザ・津軽ラーメン的な味を堪能しておいとましました。

焼干し中華 \850 ごっそさんです。

㐂伝 | アウガ(AUGA)
愛情たっぷり手作りにこだわったお惣菜とラーメンのお店です。焼干ラーメンや、しじみラーメンなど…朝ラーメンにいかがですか?日替わりの惣菜弁当もございます。...

市場内も色々海産物を扱った店舗があって、見て回りたいなーと思ったけど電車の時間が迫ってて断念orz

試験受けてラーメン食って10:42の電車で帰還し、午前中のうちに自宅に到着しました。

次の試験も同じ感じなら、雪も融けたので走る装備で来てGPS絵画でも描いて、サウナ入って帰りたいもんですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました