第56回(令和6年度)社会保険労務士試験受験報告

スポンサーリンク
社会保険労務士試験

第56回(令和6年度)社会保険労務士試験を受験してきました。

試験当日

ゆっくり前日入りしようかとも思いましたが前日午後に予定があったので当日5:30の電車で出発。いい感じの朝日。

仙台駅

7:50に仙台駅到着。仙台駅自体はそれなりに来てる気がするけどSENDAIのモニュメントは初めて見たな。

試験会場

まずは試験会場の場所を確認しておこうと東北学院大学土樋キャンパスへ徒歩移動。8:20くらいに到着したけどまだ開場してないという事で一旦撤退するけど並んでる方が多いな。。。

移動途中に柳町大日如来で合格祈願。

カフェ・ベローチェ 仙台一番町一丁目店

とりあえず9:30前後までカフェで仕込みをする事に。もう少し近くにあると思ってたのですが結局駅からの徒歩と同じくらい戻ったな。。。

ホットコーシーを飲み、もう一本遅い新幹線で来た方が余裕あって良かったなと思いつつ、午前中の選択式の傾向確認をしばし。

ゆっくり飲みながら一通り目を通し終えたので、トイレに入ってから会場に向かう事にしました。

ブレンドコーヒー(L) \350 ごっそさんです。

カフェ・ベローチェ 仙台一番町一丁目店 店舗詳細|店舗検索 | C-United株式会社
C-United株式会社 カフェ・ベローチェ仙台一番町一丁目店の店舗詳細ページです。

開場に戻る途中で、朝からづんだ餅に凄い行列を発見。まだ9:30前後なのにこんなに行列とは凄いな。

微妙な霧雨の中、傘を差しつつ会場へ戻りました。

会場入り

9:40前後に会場到着。開場前に来た時とは比較にならない程ごった返してますね。。。

5号館4階の会場へ向かって階段を上り、湿気もあって汗にじみつつ会場へ。

席について受験票と筆記用具を出し、試験説明を待ってたら冷房効きすぎて寒いな。。。

さっきまで暑かったのに上着を羽織って開始を待ちました。

試験開始40分後から終了10分前までは途中退出可。ただし退出時に試験問題は持ち帰れず午後試験前までに取りに来てね。

携帯電話、スマートウォッチ等のウェアラブル端末は電源切ってしまってね。アラーム等でブルブルした場合も失格にするよ。

周囲をジロジロ見たり、問題読みながら解いたり、他の受験者に迷惑かけても失格にするよ、あたりの説明がありました。

解答用紙、問題用紙が配られ、解答用紙の氏名欄に漢字氏名を記入した後しばし待って、10:30試験開始となりました。

選択式試験

労働基準法及び労働安全衛生法、労働災害補償保険法、雇用保険法、労務管理その他の労働に関する一般常識、社会保険に関する一般常識、健康保険法、厚生年金保険法、国民年金法の8科目から、各々1問5項目で計40問を80分で回答する試験です。

問題用紙の最初から解いていき、序盤は見たことがある問題で相応に進みますが、やはり全分野をサラッと流した程度の仕込みしかできてないので、中盤からどっちの文言かで悩む悩む。。。

それでも開始40分で一通り解き終わり退出可能時間となり、10分程見直しをして途中退出して選択式試験は終了。

仙臺 自家製麺 こいけ屋

せっかく来たから美味いもの食いたいと昼食はラーメンに。

結構店外まで並んでる様に見えて、並んでいる内にオーダー取って、座ったら早めに出てくるので流れはスムーズでしたな。

麺大盛無料だったけど飲み会連続して体重増えたので普通盛で川俣シャモ中華そば(醤油)をオーダー。

澄んだスープのあっさり鳥中華に細麺で食べやすい感じですが、あっさり鳥チャーシューとガッツリ豚チャーシューのコントラストが良く、穂先メンマもいいアクセントになって美味い。

川俣シャモ中華そば(醤油) \900 ごっそさんです。

ホームページ - 仙臺 自家製麺 こいけ屋
仙臺 自家製麺 こいけ屋。宮城県仙台若林区荒町にあります。川俣シャモや竹鶏、喉黒煮干などを扱っているラーメン専門店。

ラーメン食ったら試験会場に戻り、選択式試験の問題をゲットして択一式試験の仕込み。今までの誤答を中心に補強しましたが時間も少なかったのでそこそこで試験説明開始時間になりました。

択一式試験は試験開始50分後から終了10分前までは途中退出可だけど、途中退出したら問題用紙持ち出しできない。

解答用紙、問題用紙、問題の一部見直しがあり正誤表が配られて13:20に試験開始となりました。

択一式試験

選択式と分野が微妙に異なり、労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含み、一般常識が1科目にまとめられた7科目から、五肢択一問題が各々10問の計70問を210分で回答する試験です。

問題冊子の頭から進めて行きますが、設問の正誤を吟味して行くと時間がかかるわ悩むわでなかなか進みません。。。

思えば過去10解いてる時もすぐに眠気が来てたなーとか、試験と関係ない思考が多いのは、吟味する素材を持ち合わせてないからだな。

3分の2程解いたあたりで、昼のラーメンがお腹で暴れたのかトイレに行きたくなり、途中退出してトイレで休憩。

帰還してなんとか最後まで解き終わりましたが、選択肢の2つくらいは絞れるけど残りで悩む問題が多すぎて諦めの境地。

後ろの席の方が小声でなんか言いながら解いてたり、隣の方が寒いのか太腿さすりながら解いてたりするけど、自分の正答率が低そうだからスルーしつつ一通り見直して、残り時間は休憩して試験終了となりました。

試験後

試験終了と共に受験者が一斉に帰るので、東北学院大学土樋キャンパス付近は大混雑。。。

ALSOKの方が半ギレで誘導してましたが、小雨が降ってきて傘さしてるのでカオスでしたな。

そのまま仙台駅まで歩いてる途中で急に雨足が強くなり、駅に着くころには傘さしてるのにびしょ濡れでしたorz

牛たん定食食いたかったのですが時間もないので弁当で我慢。そのまま帰路に着きました。

仙臺驛政宗麦酒 ヴァイツェン \600

網焼き牛たん弁当 レーシングミク2024Ver. \1,380 ごっそさんです。

「仙臺驛政宗麦酒」(ヴァイツェン・ピルスナー)|JR東日本東北総合サービス株式会社【LiViT】
「仙臺驛政宗麦酒」(ヴァイツェン・ピルスナー) LiViT創立35周年を記念し、日本酒「仙臺驛政宗」シリーズから新たに誕生したクラフトビール「仙臺驛政宗麦酒」。 仙台泉ヶ岳の麓から汲み上げた美味しい軟水を使用し、副原料として宮城県産のお米「...
株式会社 こばやし

感想

法律系の試験に関しては大枠をつかむまではすんなり入れるのですが、細部を定着させるのに時間がかかり、本番で問題用紙を読んでいくと知識の曖昧さを思い知らされた結果となりました。

解答速報見てみましたが、悩みつつマークした箇所が逆を行っていたのが相当数あって、細部の曖昧さをクリアにして行かないと得点は積みあがらないなと改めて思いました。

問題集の誤答部分から、テキストに立ち返って知識を積み上げて行く事を繰り返して、時間をかけて積み上げていかねば。。。合格は遠い。。。

自分を奮起させるために自己採点結果をさらしておきます。

<選択式>

労働基準法及び労働安全衛生法 5/5

労働災害補償保険法 3/5

雇用保険法 2/5

労務管理その他の労働に関する一般常識 2/5

社会保険に関する一般常識 0/5

健康保険法 2/5

厚生年金保険法 1/5

国民年金法 3/5

18/40 45%

<択一式>

労働基準法及び労働安全衛生法 5/10

労働災害補償保険法 5/10

雇用保険法 2/10

労務管理その他の労働及び社会保険に関する一般常識 5/10

健康保険法 2/10

厚生年金保険法 5/10

国民年金法 4/10

28/70 40%

いずれも4割という事で合格基準にはかなり遠いですが、少しずつ底上げしてたどり着けるように精進します。

コメント

  1. ちゃる より:

    こんばんは。
    試験お疲れさまでした。
    社労士試験はその人が人生をかけて挑んでいる試験ですからね。
    いい経験されたと思います。
    今回のこの点数でもわかったと思いますが、
    本当に合格しようと思うのであれば、東大に合格できる
    頭脳を持っていても3ヶ月は必要でしょう。
    凡人であれば、9ヶ月以上は資格学校の通信、通学利用して
    「合格」できるものです。
    もし、来年「合格」するぞという意気込みがあれば
    長期スケジュールを立てて、戦略から練り直すことが不可欠です。
    頑張ってください。

    • ボボ・ブラジル より:

      >ちゃるさん

      ありがとうございます。

      >今回のこの点数でもわかったと思いますが、本当に合格しようと思うのであれば、東大に合格できる頭脳を持っていても3ヶ月は必要でしょう。
      >凡人であれば、9ヶ月以上は資格学校の通信、通学利用して「合格」できるものです。
      →合格するには誤答周辺をテキストで体系的に積み上げて、細かい論点にも対応できる様に準備しないとなと実感しました。
       来年受験するかはまだ決めてませんが、1年間しっかり準備しないと合格基準付近に行くのも厳しそうですね。

  2. ちゃる より:

    こんばんは。
    東大に合格できる頭脳を持っていたら3ヶ月でいけます。
    その人(東大1類出身)は出会って、同じ戦いしたらビジネスでは負けると悟った
    人でした。笑えましたよ。願書出して5月まで無勉強。
    6月にSNSで情報集め大型書店に行って5冊買って、会場受験の模試も1回受けました。
    初回で合格。選択式39、択一式63。
    来年は土地家屋調査士のようです。
    凡人で合格した人は仕事を辞めて、LEC通信を1年間カフェ勉した39際の主婦。1児の母で保育園に朝預けて、熱が出て引き取りに行くときは同じ県に済んでいる母親に頼んでいました。
    選択式35、択一式58。今年、独立開業しました。
    ここまで、やっても選択式足切りが多い試験です。
    準備はしすぎておつりが来るぐらいはしないといけませんね。
    今話題の「河野玄斗」に頼ってみるのもありです。
    頑張ってください。

タイトルとURLをコピーしました