第24回津軽富士見湖一周マラソン大会 猛者揃い踏みに戦意喪失35分弱で完走

スポンサーリンク
マラソン

昨年は浜街道GREATラリー翌週に家族と走った津軽富士見湖一周マラソン大会。

今年も前週に川の道ハーフと似たような状況ではありましたが、参加者のレベルが高く序盤で戦意喪失しつつなんとか完走した備忘録を。

レース前日

翌日のレースより2週間後の奥久慈の準備だぞと、弥生いこいの広場までのロードのアップダウンを4往復し、サウナでリカバリーした前日。

あまり気温が高くなさそうという事でノースリで、寒かったらアームスリーブ追加で、買ってから7年経って走行距離100km前後のズームストリークLT4で行く事に。

津軽富士見湖一周マラソン大会は当日エントリー可なので、Xのフォロワーさんが当日エントリーで参戦表明してるのを楽しみにしつつ就寝。

レース当日

6:00前後に起床しゆっくり身支度して7:30出発。8:00前後に現地到着と近場のレースは時間に余裕があっていいですね。

早速受付。当日受付は初めてだったのですが名前書いて参加料支払うだけですんなりでした。

車に戻るあたりでけんしょうさんに声かけていただき、櫛引さんにもウルトラランナー短いのも走るのと声かけていただきました。短いのからトレイルから長いのまでなんでも走ります。

ひっでぃさんにもやっとお会いできて初めましてのご挨拶。50代は年代別表彰のある5km参戦が多いですね。

会場内ウロウロしてたら衆弓さん見つけてご挨拶。長女が中学生になって誘って振られてぼっち参戦でと言うと、子供の中体連と被って今年はあまり大会入れられないとの事でした。行事日程気にしないとですよね。

ちょっとぐらいアップしてレースペースを確認しとくかと、8kmのスタート方向へ向かってjog。

途中で折り返してレースペース確認しつつ戻ってきたら、すれ違った方が下山さんかもなとアップで戻って来た所で声かけさせていただきました。

板柳町新春マラソンでニアミスしてたってのもあり、ちゃんとご挨拶出来て良かったです。

その後は会場をウロウロしてたら、なめーとさん夫妻見つけてご挨拶。Xでは色々とリプいただいてありがたい限りです。旦那さんサンダルでしたがその場シューズ円陣。

車に戻るあたりで前年度優勝の髙村さん見つけてご挨拶したり、RUN丸さんとしばらくお話しさせていただきつつ、今年は猛者が多そうだなと他の出走者を気にする。

開会式

9:00から開会式スタート。来賓あいさつ等あり、コースは左側通行でよろしくとの事。

開会式中もRUN丸さんとお話しさせていただき、開会式終わりでレースモードに切り替わり頑張りましょーと一旦解散。

9:25ウォーキングの部がスタート。といってもそろったので1分前にスタートとなかなか緩めwww

続いて9:35小学生の部がスタート。元気があってスピードも速い。

9:45にフリーの部がスタート。子供たちが元気にスタートダッシュしてたがどこまでもつかな。

5kmの招集時間付近でけんしょうさんがシューズ円陣しましょうとの事で、近くにいたひっでぃさん、なめーとさん夫妻を巻き込んでシューズ円陣ダン!

10:00の5kmスタートで皆様の力強いスタートを見送る。

8kmの部の招集でゼッケン番号毎の点呼があり、スタートラインに整列。

前方に整列するMAD CRUEが多いなと思いつつ10:10スタートとなりました。

スタート

前に続いて頑張るかとスタートしたら、髙村さんが飛び出してトップを進む。序盤で前方に7名前後連なってて今年速すぎと戦意喪失気味。

昨年より体のギシギシ感はなく、気持ちよく走って4:13/kmだが前は離れていくなorz

りんごの花と菜の花と、遠目に見える岩木山がいい感じだと思いつつ進む。

下りでペース上げて4:08/kmだがジリジリ離される。給水スタッフに「前速すぎるよー」と愚痴を聞いてもらいつつリフレッシュして頑張る。

4:14/km→4:24/kmと徐々にペースも落ち始めるが、分岐に立っているスタッフさんにお疲れ様ですと声をかけつつなんとか保つ。

湖畔への上りでだいぶへばってる感が出て、その後は4:25/km前後でウォーキングの部の方に声かけしつつなんとか頑張る。

残り1km看板を通過し、湖畔の道を抜けたら最後くらいは頑張らねば。ひっでぃさん、RUN丸さんに時間差でエールをもらってキツいわーと思いつつゴールゲートまで頑張りました。

ゴール

前を追う気力が足りず昨年から13秒落ちの35分弱でのゴールとなりました。

ゴール後はゼッケン回収後に完歩証とボディメンテをいただき、ふるまいのスチューベンジュースをいただきました。スチューベンジュース濃厚でめちゃ美味いな。

5km50代表彰が始まったけど、ひっでぃさん不在だったので応援してくれてたあたりまで走って探しに行き、全員揃って表彰式スタート。

表彰式いいなー来年は5kmにしようかなーと思いつつ、皆様の健闘を称えて会場を後にしました。

感想

昨年よりは足の状態はいい感じかなと思ってたんですが、フリーの部の伴走というアップがなかったのと、前を追う気力を失ったがために後半ペース落ちちゃいましたな。

長い距離のレースの方がやはり好みですが、短い距離でスピードをキープできる練習もしとかないとなーと、皆様の走りを見ると刺激を受けまくりますね。

(参考情報 距離:8.01km 気温:17.2℃ 高低差:22.8mD+ 30.3mD-)

それにしても今年はMAD CRUEの方多かったですね。来年のレーススケジュールがどうなるか分かりませんが、スピード練習も入れてついて行ける様に頑張りマッス!

おまけ

気持ちよく走った後はラーメンラーメン。

やすた食堂

今回は鶴田町のやすた食堂へ。

結構混雑してたけどカウンターに座り、醤油ラーメンをオーダー。

スピードメニューなのかめっちゃ出てくるのが早かったですね。

細目の縮れ麺にスッキリ澄んだスープ。昔ながらの中華そば的な感じでスルスル入ります。

チャーシューも柔らかバラチャーシューという感じで好みですね。

気付いたらもうなかったくらいサラッと食べられるあっさり醤油ラーメンでございました。

醤油ラーメン \550 ごっそさんです。

やすた食堂 - 陸奥鶴田/ラーメン | 食べログ
やすた食堂 (陸奥鶴田/ラーメン)の店舗情報は食べログでチェック! 【喫煙可】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

わぁんどすとりーと

昨年も開催された母の日イベントという事で、一旦帰宅し妻と次女と3人で会場へ。※長女は自宅でお菓子作りのため辞退

次女はいちご飴食べたいと言ってましたが、まずは一通り見てからだなとなだめる。

橋から見るこいのぼりもいい感じにたなびいてました。

昨年買って美味しかった燻製シリーズをゲットしにあじゃらで遊ぶブースへ。

今年は燻製チーズがありましたね。昨年燻製苦手と言ってた次女でしたが、燻製チーズは美味かった様で帰宅してからも食べてました。

燻製ミックスナッツ \400

燻製チーズ \500 ごっそさんです。

あじゃらで 遊ぶ
あじゃらで 遊ぶ、大鰐町 - 「いいね!」894件 · 5人がチェックインしました - 大鰐町の阿闍羅山(あじゃらやま)をホームに、楽しい遊びを提供する団体です

8kmしか走ってないのに醤油ラーメンでは足りなかったか小腹がすいて吸い込まれる。

ジャークチキンがいい香りを放っており、思わず買ってしまいました。

スパイシーなチキンにサルサソースが乗っかってて食べ応えありですね。

レモンを絞って食べると爽やかさが加わってガツガツ食える。

子供にはちょっとスパイスが辛かったみたいですが、大人はビール飲みながらたらふく食いたい美味でした。

ジャークチキン \700 ごっそさんです。

新町チキン
今後の営業についてお知らせ 平素は新町チキンをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 新型コロナウイルス感染症の予防対策といたしまして、当分の間営業時間の短縮と定休日の変更をさせていただきます。 今後の営業につきましては、決まり次第ご報告...

Craft & Cafe RAITO

次女はいちご飴 SOLD OUTでチョコバナナでご機嫌を直してもらい、妻がアップルパイ食いたいって事で駅前のCafe RAITOへ。

店内のカウンターでいただく事もできるのですが、次女が早くお風呂行くとの事でテイクアウトにwww

蜜入りりんごのアップルパイは外はパリッとしたパイ生地で、中はずっしり濃厚で食べ応えあり。

蜜入りりんごの甘味とカシスの酸味が程よくもあり、かなり満足感ありますね。

ホットコーシー飲みつつ2人で分け合って美味しくいただきました。

蜜入りりんごのアップルパイ \480

ホットコーヒー \550 ごっそさんです。

Craft & Cafe RAITO (クラフト & カフェ ライト) - 大鰐温泉/カフェ | 食べログ
Craft & Cafe RAITO/クラフト & カフェ ライト (大鰐温泉/カフェ)の店舗情報は食べログでチェック! 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

日帰り温泉 鰐の湯

外は風も強めで寒かったので温泉入って温まろう。

結構冷えたのでガシガシ洗って43℃の熱いお湯でしっかり温まる。

その後はサウナで汗をかき、15℃の水風呂に入る事3セット。露天風呂でゆっくりしてからあがりました。

レース後すぐ入りたかったけど、午後大鰐に来る予定だったので我慢して良かったな。

サウナ3セット後はアンバサだー! JNR公認アンバサだーに就任したのでアンバサだー活動頑張る。

次女はチョコレートジェラート食ってご満悦でした。

入浴料 \550

日帰り温泉 | 青森県 温泉 大鰐町地域交流センター鰐come(わにかむ)
日帰り温泉 鰐の湯開湯800年の歴史を持つ”大鰐温泉”を手軽にお楽しみいただけます開湯800年の歴史を持つ”大鰐温泉”を手軽に楽しむことの出来る「日帰り温泉 鰐の湯」木と石をふんだんに使用した2種類の…

NHKマイルカップはかすりもせずでしたが、母の日なのでアルパカ飲みつつ夕食作って、燻製チーズ食べてゆっくり過ごしました。

近場のイベントで楽しませていただきありがとうございます。来年も同じスケジューリングになりそうですな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました