昨年の龍飛・義経マラソン依頼の大会参加となった次女でしたが、生憎の小雨模様の中しっかり走って完走できた備忘録を。
レース当日
受付開始が7:50~という事で、受付時間前後に到着すればいいかと自宅を7:00に出発。
ニプロハチ公ドーム
8:00過ぎに会場到着。
コース上に目立つ感じでに横断幕がありました。
会場へ入ったら、前職の先輩も家族総出で来てたのと鉢合わせしました。
受付
次女にハンドブックを持たせて受付へ。
ゼッケンと参加賞とTシャツを受け取り観客席で待機。
Tシャツに着替えてシールタイプのゼッケンを張って準備万端。
フィールド内で少しアップしてたら開会式開始のアナウンスがあり観客席へ戻る。
開会式
9:00から開会式開始。
いとく代表より挨拶があり、大館市長からも挨拶がありました。市長若いな。
その後、ルール説明やお土産紹介等がありましたが、2年生も待機場所へ移動してねとの事でトイレに入ってから移動開始。
2年生女子は58名。高学年になると部活動とかもあって参加人数が少なくなるのかな。
スタート後にドームから出る時の表情を見るためにスタート地点の反対側の出入口へ移動。
1年生の競技終了後、表彰式まで終わってから2年生の競技が開始されました。
スタート
9:51頃2年生男子スタート、10秒後に女子スタート。中団
外周を回ってバックスクリーン前を通過。
ぼちぼち歩き始める子供達も現れる中、マイペースながらちゃんと頑張って走ってます。
バックスクリーンからスタート地点付近に移動して再度声かけ。
後はゴールまで一直線。
ゴール
ゴールタイムがどのくらいか把握できませんでしたが、最後まで走ってゴールできて満足そうでした。
次女の応援中にサボケンさんからDMもらって探してましたが、観客席をだいぶ探したけど見つけられず。。。
よくよく探したらスタート地点付近のべスポジで陣取って、3年生の長女さんの応援してました。
お土産頂いちゃったよ。ありがとうございます!
サボケン家は順位によりご褒美あるよ契約で出走してたみたいでしたが、楽しそうに走って中団くらいでゴールした様で、高額なご褒美はなしで一安心だった様ですwww
無料エントリーでカレーやお菓子とTシャツ貰えるお得な大会で、小学生しか出走できないので来年も出て欲しいですね。
おまけ
くら寿司 弘前店
雨模様で涼しくババヘラアイスも出てなかったので、レース後はそのまま帰還して次女希望でくら寿司へ。
お昼時で結構待たされたけど、しばらく待ってテーブル席へ。
各々好きなものをガッツリ食って、ビッくらポン!で鬼滅の刃当てねばとか思ってましたが、ちょうど金曜日から怪獣8号コラボに切り替わってましたな。。。

たらふく食ったので気休め程度にジムに走り行きましたが、お土産にもらったいぶりがっこチーズディップとクラッカー食いつつ、ビール飲みつつ世界バレー見てたら、翌日の体重が正月並みにorz
今週末のうつくしま、ふくしま。ジャーニーランに重りを背負って行くのも不安なので、今週は節制しつつ調整せねば。。。
コメント