5月に入りだいぶ暖かくなってきたという事で、昨年から開始した休日低山登山を再開しました。
2017年第1弾は県民の森 梵珠山からスタートです。
梵珠山(ぼんじゅさん):468.4m
自然観察で親しまれる県民の森
(改訂版 青森県の山(新・分県登山ガイド)より引用)
第2駐車場
日の出が早くなりましたね。第2駐車場への到着は4:44。すっかり明るい。
もう少し進むと標柱がありました。
最初はガイド本のコースにしたがって、サワグルミコース登山口の向かい側に駐車して準備を整えます。
※サワグルミコース登山口手前にカモシカの道というのもあったのですが、危険だからか閉鎖されていました。
4:56スタートしました。
登山口の右手すぐにトイレがあり、その先の鳥居をくぐって進みます。
We love BONJU!海外の方も来たりするのでしょうかね?
登山道わきには小さくきれいなお花が咲いてます。スミレサイシンでしょうか。
登山口から3分程で一合目の標柱がありました。この後も山頂まで標柱がたくさんなので迷うことなく進めます。
こちらの白い花も咲いています。サンカヨウでしょうかね。
三合目には六角形の休憩所がありました。
分岐がありますが、まずは山頂を目指すという事で、梵珠山山頂方面へ進みます。
出発から16分。六合目を過ぎたあたりで岩木山展望所の標柱がありました。
遠目から見る岩木山もまたいいものですね。今年も登りたいなー。
八合目を過ぎたあたりで釈迦堂山山頂と梵珠山山頂の分岐がありました。
ガイド本のコースから外れて釈迦堂山山頂方向へ進みます。
こちらはニリンソウでしょうか。まだ花は開いていない感じでした。
釈迦堂山山頂
登山口から30分で釈迦堂山山頂へ到着。
釈迦堂と避難小屋がありました。釈迦堂に手を合わせて梵珠山山頂へ向かいます。
一旦下ってから再び登りに。
閉鎖されたカモシカの道はここに続いていたんですね。
ふれあいセンターとの分岐標柱が見えました。梵珠山山頂方面へ進みます。
梵珠山山頂
展望台は腐食が進んでいるのか立ち入り禁止となっていました。
釈迦堂山山頂より5分程で梵珠山山頂へ到着しました。
山頂には梵珠七観音がたたずんでいます。こちらにも手を合わせます。
マムシ注意の看板が見えました。マムシもいるのか。。。短パンNGですね。
展望台のあたりからは、開けた陸奥湾が見渡せます。
朝日とのコントラストもあって、だいぶいい感じです。やっぱお山はいいなー。
山頂でコーヒーを飲んで小休憩後に下山。先ほどの分岐をふれあいセンター方向へ進みます。
広場にはトイレがありました。
このあたりはまだ残雪があるんですね。日当たりが良くないからかな。
マンガンの道を進みます。
山歩きをしていてゴミを見るとテンション下がりますからね。山はきれいなままが一番。
広場には休憩所もありました。
マンガンの道は結構残雪が多く、登山道の残雪を踏みながら進みます。
ドロドロの道もありますので、ミッドカットとかの防水性のあるシューズがいいですね。
五合目を過ぎたあたりで、山頂から見渡したのと同じ方面の展望がありました。
だいぶ下って来ました。沢にかかった木製の橋を渡ります。
山菜や山野草は採取禁止なんですね。
個人的には知識もないので現状はとる気なしですが、タラの芽とか美味しいですからねー。
梵珠山山頂から30分程でマンガン登山口まで下りてきました。
県立自然ふれあいセンター
マンガン登山口からすぐのところに、県立自然ふれあいセンターがありました。
隣接したキャンプ場の受付などは、ここでするのでしょうね。
さて帰ろうかと登山コースを眺めると、まだ行った事のない道が見えました。
という事で、アカゲラの道も行ってみることに。
6:14に再スタート。
ミズバショウの道との分岐標柱を、アカゲラの道方面へ進みます。
耳をすますと小鳥のさえずりが聞こえてきますね。
分岐標柱をドングリの森方面へ進みます。
ドングリの森方面で、キツネに出くわしましたが写真撮れず。。。
こちらはオオバキスミレでしょうかね。あまり詳しくないので画像検索で調べてみました。
さらに進むとキャンプ場方面の分岐標柱がありました。
22分程でキャンプ場へ到着。
ヤマザクラは咲き始めといった感じでしょうか。満開だともっときれいでしょうね。
キャンプ場の炊事場がありました。
キャンプ場入口の看板はカモシカの絵でしょうか。
アカゲラの道の入口に戻り、今度はミズバショウの道を進みます。
分岐標柱もミズバショウの道を進みます。
せっかくだからミズバショウの道も突き進みましょう。
結構咲いてますね。ミズバショウも普段はあまり見る機会がないので、これはこれでいいですね。
再び三合目を超えて登っていくと、日本一のブナの標柱がありました。
矢印方向に進んでみましたが、展望所っぽいところがあるだけで看板等はありませんでした。
展望所のつくり的に考えて、これでしょうか?
登山道へ戻って進むと、休憩場がありました。
サワグルミ登山道との合流地点まで来ました。
六角堂を通り過ぎて…
サワグルミ登山口まで戻り本日の低山登山は終了となりました。
感想
468.4mの低山ながら、登山コースがたくさんあったり、標柱がしっかり整備されていて子供でも楽しめる感じです。
途中休憩で止めたりしてますが、トータル2時間13分で8.16km歩きました。
今回は娘の行事用に購入したEOS M10と、18-150mmレンズを片手に行ったので、トレラン的な活動はできませんでした。
歩きながら写真を撮る楽しみといった感じです。
トレランも楽しみたいし写真も撮りたいというケースだと、G9Xとか高機能のコンデジの方が向いてそうな気もしてきました。
ミラーレス一眼買ったのに、G9Xも買ってしまう危険性が。。。頭を冷やしましょう。。。
おまけ
お山の後はやっぱり温泉という事で、帰り道に近い夢野温泉に行ってきました。
日帰り入浴は300円。
建物は古いのですが、温泉は透き通ったアルカリ泉で、おはだツルツルになりそうないいお湯でした。
コメント