夜の部は2コケ、昼の部は灼熱の日差しにやられた第1回千葉ウルトラマラソン。

レース前はいつも通りラーメン食ってGPS絵画描いてました。

レース当日
がっとん 東京ラーメン横丁店
別な朝ラーメンの店を狙ってたんですが、平日のみだったみたいで近くで開いてたお店にin。

レース日だけどまだ朝なので缶ビールとラーメンの食券を購入してカウンターへ。
朝ラーは小ライス無料という事で、無料なのはもらっとかないとと小ライスも。

濃厚豚骨スープに細麺。キクラゲに青ネギとチャーシューでオーソドックスですが美味いですね。
麺をすすってキクラゲをかじり、白米食ってスープ飲み、ビールでさっぱり。
朝から豚骨って方が少なく混んでませんでしたが、美味しくスープまで飲み干し、完まくスタンプいただいておいとましました。
缶ビール \350
ラーメン \900 ごっそさんです。

浦安駅
朝ラー後はGSP絵画狙って浦安駅へ移動。

コインロッカーに荷物預けて、取り出しはレシートのQRコードって事でなくさない様に気を付けてスタート地点まで移動。
浦安町役場跡
8:35に浦安町役場跡スタート。

旧大塚家住宅もちょっと気になるな。県指定有形文化財だそうな。

お得意の路地も3箇所くらいあったかな。

御瀧山不動明王前を通過。このあたりは猫の目を描くのでルートミスらない様に慎重に。

この辺りは史跡の看板が多めでいい雰囲気ですね。

浦安散策道案内図の看板もありました。色々お散歩するのも楽しそうだ。

豊受神社には御神輿が飾られてましたが、ガラスに光が反射してうまく撮れずorz

さっきラーメン食ったばっかりなのに浦安餃子房も気になる。

住宅街に派手な色合いのカレー屋さんが。きっと美味いんだろうなと思わせる海外感。

ひらがなで書いてて違うイメージが先行しましたが、海楽歩道橋だそうな。

消防車両がズラッと並んでてテンション上がります。

午前中からなかなか暑いのですが、浦安公園の水場は水浴びできそうでしたね。短パンサンダルだったから行けるのだけど、この後の事を考えて自粛。

三番土堤の史跡表示がありました。

盆踊りの準備かな。8月はお祭り気分で過ごしたいですもんね。

いい感じのオブジェがある遊歩道もありました。

一周回って清瀧神社でお絵描き終了となりました。

浦安駅までゆっくり歩いて帰還。
感想
9kmと短めのGPS絵画ながら、重要文化財や寺社仏閣、史跡表示板等で色々楽しめる所がありました。

途中の路地はここ通っていいのかな感が強い箇所もありましたが、色々と散策しつつかわいい猫が描けて楽しかったですね。

近くに住んでいる方とかなら、浦安公園スタートにしてゴール後に噴水でクールダウンして帰るとか良さそうwww
浦安とか舞浜とか東京ディズニーリゾートのイメージが強いけど、街並みを見ながら散策するのもいいなと思いました。
おまけ
新習志野駅
レース会場に近い場所でサウナ入って仮眠しようという事で新習志野駅へ移動。

天然温泉 湯~ねる
駅からすぐの天然温泉湯~ねるへ。

10:00~25:00は入館料のみで滞在可との事で、サウナ入ってご飯食って仮眠する事に。
サウナは92℃前後、水風呂は17℃前後とちょうどいい感じでさっぱり汗を流し、しばらく炭酸泉に浸かって癒されました。
入館料(土日祝) \1,150
Cafe Bar湯~ねる
フードコートに何店舗かあったのですが、ビールとラーメンだな。

券売機で購入して呼び出しを待つ。ビールだけ先にとか気を利かせてはくれなかったorz

豚骨醤油ラーメンは専門店っぽさはなく、既成のスープの素を溶かした感じではありましたが、久しぶりに食った学食のラーメンみたいな雰囲気でこれはこれで良かった。
瓶ビール \650
豚骨醤油ラーメン \550 ごっそさんです。

Instrinctとモバイルバッテリー充電しつつ3時間くらい仮眠してましたが、Instrinctの充電85%くらいまでで時間になり移動しました。 ※これがInstinctバッテリー切れの原因だったか。。。

この後は第1回千葉ウルトラマラソンの記事で。


コメント