広島顔マラソン完走しました

スポンサーリンク
顔マラソン・GPS絵画

世界遺産姫路城マラソン2025の受付を終え新幹線で広島駅まで移動。

世界遺産姫路城マラソン2025 ペース上がらず23kmで痛恨ウコン 応援に助けられ3時間23分強で完走
世界遺産姫路城マラソン2025。寒さからか前日の疲労からかペース上がらずお腹グルグルでしたが、最後は楽しくゴールした備忘録を。レース前日前日降った雪を片付けて、ゆっくりホットコーシー飲んでから空港へ移動。飛行機は遅れる事なく到着しましたが、...

姫路城マラソン前日は広島顔マラソン描いてきました。

広島顔マラソン
GPSアート GPSランニングアート 顔の形をしたマラソンコースを走る「顔マラソン」の公式Hpです。

レース前日

ホテルにチェックインし荷物を置いて着替え広島駅に戻る。

広島駅

広島駅をスタートしたのが16:28。ある程度早めに描かないとお好み焼き食えなくなるのでいそいそと進む。

広島市のマンホールは折り鶴なんですね。

お寺の前を通ると「いつも通り自分を信じて頑張れ!」といい言葉が書いてあり思わずポスト。レース前日の顔マラソンにも肯定感が出てきますねwww

おやつの時間は過ぎたのですが和菓子屋さんも気になりますね。

白島駅の通路を通って西へ進みます。

上野学園ホール前ではキャッツ公演でなかなかの行列ができてました。

養鯉場がありました。TVで見たけど錦鯉めっちゃ高額で取引されてたり気になる世界ではあります。

時刻は16:55。まだ太陽が眩しいけど河川敷付近は風も強く寒い寒い。

橋を渡って誓願寺前を通過するとなかなか坂がキツくなる。

こんなとこ走ってたらいいトレーニングになりますねー。

ひとしきり歩いて上ると高台から街が見渡せる感じに。

グリーンスポーツセンター前では学生がトレーニングしてましたな。これは強くなるぞー。

下りもガツガツ下ると翌日に響くのでソロソロと下って新竜王橋を渡る。

ひゃっほいまるまる聴きながら走ってたから、まるまるに見えたけどまんまるでしたなorz

ジョギングはいいぞっ!って言ってたのこの辺りだったかな。結構人居たけどwww

昼はえきそばのみだったので、お腹も空いてきてらぁめんも食いたい。

お好み焼き・ホルモン焼きも気になるけど走り終わるまで我慢我慢。

お好み焼きやさんが多くて惹かれるけどどこが美味しいのかな。

中島神崎橋を渡る頃にはだんだん暗くなって来た。

時刻は18:25。新観音橋を渡る頃にはSUPざんまい回を聴き終えてた。

やっと半分くらいかーと思いつつジョグびこしてたぞーと感想をポスト。

天満川を渡ってゆっくり進む。

次は元安川かー。川とか橋が多くて雰囲気がいいな。

時刻は18:55。お腹も空いて飲食店に吸い込まれそうになる。

あー早く走り終わってお好み焼き食いたいぞ。お好み焼き。

とうかさんって書いてましたが広島では有名なお祭りなんですね。

KAYOKOってなんだろうと調べてみたら、日本最初の国産乗り合いバスのかよこバスだそうな。

それにしてもお好み焼きが目を惹きますな。食いたいぞ。お好み焼き。

広島修道大学インターナショナルハウス前を通過。

路面電車も普段見慣れてないので新鮮ですね。走りながら線路を横切る時は路面が硬くて足にやさしくなさそうだ。

時刻は20:00をまわりトイレQKでコンビニ入ったので、腹減りすぎておにぎりをつまみ食い。

日が落ちると寒くなって来て、温泉とかサウナ入りたくなりますねー。

平和記念公園

ちょうど髭のあたりのスイッチバックで平和記念公園を通ります。

慰霊碑から平和の灯を眺め荘厳な気持ちになります。

元安橋を渡り原爆ドームを遠目に見ながら川沿いを南へ進んでスイッチバック。

川沿いの道もライトアップされてていい雰囲気。

マハトマガンジーの像がありました。

こちらは原爆犠牲ヒロシマの碑。

動員学徒慰霊塔も煌びやかですが気が引き締まる思い。

世界遺産 原爆ドーム

世界遺産姫路城の観光を泣く泣く蹴って、世界遺産原爆ドームを見ながら顔マラソンという世界遺産つながり。

川沿いは煌びやかで観光地って雰囲気がいいですね。

相生橋を通過。ここも原爆投下標的になった場所なのか。

広島グリーンアリーナが川を挟んでいい感じに見えますね。

横川駅もなかなか賑わってていい感じ。

広島護国神社に手を合わせる。時刻は21:00を過ぎてかなり寒くなって来た。

広島城

ライトアップされた広島城を真下から眺める。入場できるのは17:00まででした。

紅葉デザインのマンホールもありました。

お堀の外周を走って左目のあたりを描いて行きます。

広島県立美術館を通過。あとは左耳部分を描けば終わりだー。

あーお好み焼き食いたい。時間も遅くなって来たのでペースを上げて頑張る。

が、中央通りにはお好み焼きのカラーマンホールが…

ここにもお好み焼き…

ん?あきたかた焼き?

庄原焼きってのもあるのか。

三次唐麺焼ってなんだ?

府中焼き。これで最後かめっちゃあるな、カラーマンホール。

お腹空いたよーと最後はペースアップして広島駅に着いたら、感動のゴーーーーーール!!!!

寒いし汗冷えする前に急いでお好み焼き屋さんを探しましたwww

感想

世界遺産姫路城を観光せずに急いで来た甲斐がある、中盤以降は凄くいい雰囲気の観光地を巡るルーティングでした。コースディレクターのhamaさんありがとうございます。

高度のグラフを見ても分かる様に、序盤のグリーンスポーツセンター付近の上りはえげつなく、あの場所で練習している方は強くなるぞーと思いましたね。

中盤以降は夕暮れの川沿いの雰囲気も良かったし、平和記念公園、原爆ドーム、広島城、お好み焼きマンホールと見所満載のコースディレクションは最高でした。

お腹空きすぎて終盤お好み焼き屋さんに吸い込まれそうになったので、もうちょっと早い時間帯にお腹空いてない状態であれば、走りに集中できるのかもしれませんね。

もしくは途中でビール飲んでお好み焼き食ってリスタートがいいのかも。

広島顔マラソンで40都道府県に到達し、翌日の姫路城マラソンも頑張ろうと思えました。

おまけ

広島駅近くのお好み焼き探してたら、ひろしまお好み物語駅前ひろばってのがある事がわかり、早速広島フルフォーカスビル6Fへ。

色々お店がある中歩いてたら、どうぞーと呼ばれて吸い込まれました。

生中と秀スペシャルをオーダーし、完走報告と絶賛補給待ちポストを飛ばしてしばし待つ。

寒い中走ってたけどのど乾いてたのか、焼きあがる前に1杯飲み干してしまい、焼きあがったタイミングでおかわり。

イカ天と焼き牡蠣が入った秀スペシャル。小手で4分の1にカットして熱々の生地と麺と一緒に牡蠣をほおばる。おにぎり1個だけ食ったけど、それ以外の買い食いせずに我慢した甲斐あって3倍美味い。

中に蒸されて入ってるイカ天がかなりいいアクセントになってて、美味しく食べてビールもすすむ。

もう一枚食べたかったけどラストオーダーだったので、名残惜しくもガツガツ食べてビール飲んでおいとましました。

生中 \600 × 2

秀スペシャル \1,450 ごっそさんです。

秀 (広島(広電)/お好み焼き)
★★★☆☆3.28 ■JR広島駅3分◆臨場感溢れるカウンターで、広島名物のお好み焼きや鉄板焼きを堪能!通し営業中 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

もんごいらーめん 広島駅前店

もう一枚食べたかった感が強い中、近くにラーメン屋さんを見つけてしまった。

サッと入って一番左上のもんごいらーめん魚介味の食券を買ってカウンターに座る。

ビールも飲みたいがなかった気がするので水を飲みながらしばし待つと、熱々のどんぶりが出てきましたねー。

スープはサラッとしてるけど結構濃厚な鶏がら・豚骨に魚介系をプラスした熱々スープ。

麺はストレート系の中太麺で食べ応えあるし、メンマもチャーシューも食感が良くボリュームを感じます。

ビール飲みながら or 白飯食いながら食べたい結構濃いめの味わいですが、ビールも白飯もないけど食い足りなさは完全に払拭www

最後まで熱々のまま麺をすすりスープを飲み干しておいとましました。

もんごいらーめん 魚介味 \950 ごっそさんです。

もんごいらーめん 広島駅前店 (広島/ラーメン)
★★★☆☆3.49 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

コンビニで翌朝食と寝酒等を購入してホテルに戻りました。この後の話しは姫路城マラソンの記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました