楽しかったみえ松阪マラソン2022。

前日しっかりお絵描きしたので、二部練はやめるかと思ってたのですが、帰りのバスまで時間がいっぱいあるしなー、GPSにルートは仕込んでるしなーと、やっぱり走る事にしましたwww

走り終えたランナーさん達が駅に集まる中、近鉄松阪駅のコインロッカーに荷物を預け、ルート上までバイパスを走る事5.5km。
JAみえなか きっする黒部
時刻は17:00。JAみえなかの看板が見える櫛田川のそばからスタート。

松阪駅で着替えた時点では明るかったので、走るしサングラスに変えるかと何も考えずサングラスしてましたが、走り始めで既に夕暮れwww

静かな農道っぽい道路を走るので、信号もなくスイスイと進みます。

ここは目のあたりだったかな。桜の木がいい感じに並んでて、春に通ると綺麗な感じがしますね。

阿弥陀寺前を通過。もうちょい明るい時に見たかったな。暗い中だとけっこう怖い。

来た道をスイッチバックして中の川を渡ります。

日も落ちてくると気温がグッと下がって、着こんで走ってるのに結構寒い。

この後は星がめちゃめちゃ綺麗だったんですが、写真には写らない美しさ。撮ったけど真っ黒な画像でしたorz
しっぽのあたりまで到達して時刻は18:00。住宅展示場のイルミネーションが綺麗でした。

再び黒の世界に舞い戻り、しっぽをグルグルと描いてバイパスに戻って来ました。
イオンモール明和が輝いてますねー。

ここから再び畑や田んぼの横を走る。寒くなってきたので早くゴールしたいわーwww
6:00/kmペースを意識しつつ、スタート地点まで戻って来てお絵描き終了となりました。

この後松阪駅まで戻る時に、なぜか道に迷って橋の下に出てしまい、おでこに上げてたサングラスごと頭をぶつけて、サングラスガリってしまったorz
感想
鶏焼肉でパワー復活したからか、寒くて早く描き終わりたかったか、レース後にしてはいいペースであかべこが描けました。

夕景が遠くまで見渡せたり、一面の星空が見えたりと、なかなか素敵な体験はできたのですが、いかんせん寒い。。。レース後も強風が続いてたので体は冷えまくりでしたね。

1遠征で3つもお絵描きできたのは、なかなかの収穫だったし、お絵描きのためだけにはなかなか来れないので、結果的には良かったなと思います。
おまけ
帰り道迷っちゃったので松阪駅到着が20:00。バス出発が21:20と微妙な時間だし寒いし。
バス乗り場に一番近い和食さとでギリギリまで粘る作戦にしました。
和食さと 松阪店
荷物を持って和食さと松阪店へin。家族連れでにぎわってますね。

瓶ビールと、大海老フライ牡蠣フライセットをオーダーし、ビールを飲みつつソックス履き替えたり、トイレで着替えたりと便利に使っちゃってすんません。

ジューシーな牡蠣フライも美味いし、サクサクの海老フライもご飯が進む。
ソースとタルタルと交互に楽しみつつビールを飲む。
バスの時間までまだあるので、珍しくゆっくり噛みしめつつ、ビールをチビチビ楽しむ。
時間も迫ってきたあたりで赤だしで締めておいとましました。
瓶ビール(中) \658
大海老フライ牡蠣フライセット \1,646 ごっそさんです。

ご飯食べて温まったのに、バス乗り場が外で待合室とかないのと、バスの到着が遅れたので、ガタガタ震えながらバス待ちしてました。。。
やっとこさバスが来て、温かいバスで爆睡しながら新宿まで帰りましたとさ。


コメント